
HOME>M-SQニュース>最新の医療・介護セミナー研修のリリース情報
2015年10月07日 00:00
労働関係法の改正により取り組まなければならないこと、現場の管理者に求められる人事マネジメントのポイントをお伝えします。
2015年10月07日 00:00
クライアントへの施術やフィードバックはもちろん、ご自身のセルフケアとしても活かせる内容です。足から発信される様々なサインの読み取り方を学びましょう。
2015年10月07日 00:00
■2011年6月ポジショニングR.E.D.発表から4年の沈黙を破って堂々完成。
■身体全体へ支持と固定を入力し、重力と抗反撥に拮抗させるポジショニングBL_UE。
■その効果は、認知科学、脳神経科学の各理論を具現化する結果を導いていた。
2015年10月07日 00:00
頚動脈エコー習得“とことん”セミナー
装置1台につき受講者2名で開催する、超少人数の実技セミナー
実際の患者さんを想定したモデル5名を検査します
「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました
2015年10月07日 00:00
腹部エコー習得“とことん”セミナー
腹部エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」!
装置1台につき受講者2名まで。 実際の患者さんを想定したモデル4名で行う実技セミナーです
2015年10月07日 00:00
シニア・中高年・高齢者という言葉をテレビや新聞で見ない日はない毎日です。ところが片方で、「シニアをどうとらえたらいいのかわからない」「シニアはなかなかうまく行かない」という声をよく聞きます。実は現在の50・60代は自分をシニアだと思っていなかったり、思いたくなかったりしています。「シニア」というとらえ方自体が壁をつくっているのです。現在の生活者は「50歳を超えたらもう年をとらない」という位の気持ちを持っています。人口構造の急激な変化で日本は今までの「若者・ヤングファミリーを中心とする社会」から大きく変わろうとしています。その変化をとらえ、ビジネスやコンテンツを花開かせるためにどうしたらいいのか、そのツボをご紹介します。
1.高齢化とそれに伴う社会の大きな変化
2.エルダーの健康
3.劇的に進展するデジタル環境と情報縁
4.先駆けとしての団塊世代
5.絶滅する中高年と「新しい大人世代」(40~60代)の登場
6.成功への方程式
~コミュニケーション手法とメディアのタッチポイント~
7.質疑応答/名刺交換
2015年10月07日 00:00
地震災害や人的災害(火災など)を想定し、看護師・組織人一人一人が意識を高め、その意識下において対応を持続させるためにはシミュレーションが重要です。しかし、実際に災害をシミュレートすることは難しいのが実情です。
災害時を想定してどのような内容で対策を行うのかを解説します。
2015年10月07日 00:00
比較的安易に用いられる質問紙法ですが、研究成果とするには、さまざまな取り決めがあります。また、間違えると知りたい情報を得ることができず取り返しがつかなくなります。
質問の仕方や、属性項目、評定法、調査依頼文のフォーマット、調査人数は?などについて学び、演習も交えて分かりやすく解説します。
2015年10月07日 00:00
疾患そのものの完治ではなくQOLの向上を目指すケアの現場はアロマテラピーが貢献できる部分と重なります。
長年訪問サービスアロマケアに携わってきたアロマセラピストが現場の声をお伝えいたします。居室で介護用ベットでおこなう際の技術ポイント、ケア現場特有の注意事項、チームケアの進め方など、これから現場に入る方の即戦力となる内容です。セラピストをはじめ、医療福祉従事者を対象とした実践編です。後半は症例を通して、さまざまな対応が求められる在宅ケア、施設訪問ケアの疑問点を解説していきます。
2015年10月07日 00:00
医療事務未経験者向けのレセプトを含む3日間の医療事務の基礎講座です。
クリニックで使う知識に絞ったカリキュラムに絞ることで短時間で習得できる構成にしています。
(期間:7時間×3日間)
[ 運営会社 ]
有限会社メディカルスクウェア(医療系人材サービス・紹介)医師専用ダイヤル:0120-411-499(無料)
本社:〒542-0081 大阪市中央区南船場4-11-17 船場MKビル7階 TEL:06-4704-6640 FAX:06-4704-6641
有料職業紹介事業許可番号 【27-ユ-300102】